浅井鐘の備忘録。

 将来の夢はスナフキン。  旅人ってジョブ、どうやったらクラスチェンジできるの?なんてことを真剣に考えてはっちゃけた人生を歩んだ気の毒な人の備忘録です。    保育園の先生→ホスト→老人介護。  その他、堅気からギリギリ、もしくはアウトのさまざまな職業を経験、または巻き込まれ……。  ふと気づけばいいお年。  忘れたいことから、忘れられないことまで備忘してみます。


にほんブログ村
ファンタジー・SFランキング

これは、勝てる――。

前線部隊の二万五千、その中のひとり、オーネム・ゲルセクテンは心の中で確信した。オーネムは、グレン砦にはめずらしい、歴戦の勇士だった。

異属を相手にする戦闘がくりかえされるこの砦で、オーネムのように年齢をかさね、なおかつ五体無事というのはほかにはいない。十四年前の塵節の終わりとともにやって来て以来の、最古参の戦士だった。

とはいえ、オーネムは先に死んでいった仲間たちとくらべて、とくにすぐれた実力をそなえているわけでも、つぎつぎと死線をかいくぐる強靭な精神力があるわけでもない。

彼はただ、危険を嗅ぎ分けることに特化した嗅覚と、それに連動した類いまれな逃げ足で十年以上も生き抜いてきた。

オーネムが、じつは大したやつじゃない。というのは意外と知られている事実だが、彼が配備された隊の生還率の高さもまた知らないものはいなかった。

しかも同等の経験をつんだ傭兵なんてほかにいないので、半ば生きた伝説となってしまった。おくびょうであるが、あんがい馬鹿にはされず、誰よりさきに逃げだすのに、なんとなく畏敬の目でみられる、という不思議な立場になった。結果として彼は、この砦がどこよりも住み心地がよくなってしまった奇跡の男だった。

 夜明けまえに、森の中から押しあうようにしながら最初の異属が現れた。

ふつう異属は、たがいの体が触れるような位置には近づこうとしないので、森の外で待ちうける兵を相手にせず、まず森の入り口からはなれようとした。そこをいっせい攻めたのだ。

一分にも満たない緒戦は、圧倒したといえた。

「これは、勝てる」オーネムは、今度は声に出していった。

 最古参のオーネムをもってしても塵節ははじめてだったが、うわさほどじゃない。

大方、話を伝え聞くうちに、ビビった正規兵の若造のあいだでいいかげんな申し送りが繰りかえされたのだろう。

ひときわ大きな雄叫びが頭上を通りすぎた。また一体の異属を仕留めたのだ。最初にやった方は、早くも黒く色が変わっている。と誰かが叫んでいた。

異属を平地に出さず、森の出鼻で一気に叩く。作戦はそれだけだった。

事前にこの作戦を聞いたときには、正直、逃げだそうと思ったほどだった。

なにしろ、異属は小さくても荷馬車、大きければ二階屋ぐらいの大きさなのだ。それを、いつもの巻狩り陣形のように、異属のねらいをそらしながら戦うのではなく、待ちうけて逃げ場のない状態で戦うのはおそろしかった。

だが、この作戦はハマっている。

 徐々に異属が森から出てくるペースも数も増しているが、外で待ちうける兵と後ろから押してくる異属にはさまれ、ほとんど同士討ちのようになっている。

オーネムは、長年の経験と仲間の死でもって気づいていた。

 異属との戦いは、敵をいかに殲滅するかではなく、人間の数がどれだけ減ったかで決着が着く。

 自分がそれほど馬鹿にされず、軽んじられてもいないのは、うすうすそれに気づいている者が兵士の中にいくらかいるからだろう。

かならず誰かが死ななければ終わりが来ない戦いを、十年以上生きのびた自分は恐ろしく、気味が悪いのだ。

だが今回の戦は違う。もう十体をこえる異属がきざまれて屍をさらしている。そして、一晩もすれば灰か泥になる。このまま攻め続ければ先に数がつきるのは異属だろう。もしかしたら奇襲部隊の出番さえないかもしれない。

「これは、勝てるぞおっ」雄叫びと歓声が交錯する中でオーネムはさけんだ。

二つの三日月の陣形が動いて、重なりあった部分の兵が入れかわった。

鬨の声を上げながら新たな部隊が突っ込んでいく。自分の出番が待ちきれなかった。

 オーネムは興奮しながら背後の兵士を振り返った。若い兵士も同じように勝利を確信しているのであろう、幼さの残る顔を真っ赤にしながら歓声を上げていた。

 周りを見るとはるか後方までの兵達が雄叫びを上げ、武器を空に突き上げている。

波打つ槍が、東から届き始めた光をぎらぎらと反射して、まるで空から勝利を呼び寄せる、奇跡の指先に思えた。

あわててオーネムは自分の槍を空に突き上げる。

やった、やったぞ、勝ったぞ。俺は十四年もこの砦で生き残ったんだ。人の命がゴミみてえなひどい戦を十四年。三か月もしたらツレどころか顔見知りもいなくなるような、このグレン砦で生き残ったんだ。塵節で勝てるなら、もう異属なんて怖くねえよ。

わめき散らしながらオーネムは、波打つ槍のはるか後方、異属の森の西の端から伸びる絶壁に、砂煙が上がるのを見た。

「俺たちは異属に勝てる、勝てるんだ」

 


にほんブログ村
ファンタジー・SFランキング

そこは巨大な木々がそれぞれの林冠を支えあって、まるで一本の木に見えた。

「見た目からでは、なにもわからん。ということだ」

「行ったことは、あるの」

「ある、何度か」

「どんな、ところ」

「……あのなかは、大人が数人がかりで抱えるほどの、あの巨木の回廊だ。いや牢獄か。あそこで異属に出会うと厄介なんだ。木が大きすぎるのと、一本ずつがはなれて生えているから、終わりのない壁の中に閉じ込められて戦っている気分になる」

月に白く照らされたマイラスは、森をにらみつけていた。

「なんで――」

異属と戦ったことがあるなら、それを伝えれば――そういいかけて口をつぐんだ。

「カー・ク・ルーが、腹をたてたのは……、気持ちはわかる。逆の立場だったら私も文句のひとつも言ったかもしれん。総督の息子、という肩書だけでは、二千の命にはとても見合わない。しかも、自分の剣に銘も刻めない半人前ではな」

「でも、あの森に入って異属と戦ったこともあるんでしょう? だったら誤解してる」

「そうだな、だが総督の息子だという理由で、ついてくるものから不満がでるというのは、やはりその誤解は、私のはたらきが足りないからだと思う。そういう苦労は、おまえやラティエ殿の方が身にしみているのではないか」

 マイラスの言葉にどきりとした。

「……ラティエくんは、無事だと思う? ラティエくんは、マイラスが言ったみたいなことを、ずっとはね返そうとしてた。……それなのにいつのまにか、ただ立ってるだけになってた。でも、あきらめたわけじゃなくて、いつも傷ついているの。わたし、ラティエくんがわからなくなって、なんにも言わないで、ここに来ちゃった……」

「――命が短ければ、それだけ涙を流すこともない。そういう生き方に、私には見える」

「ラティエくんが? そう……」

「……雨というものは、一人だけに降り注ぐものではないと、伝えればいい。サヤには今、私が教えた」

なにか言おうとすると、口笛が遠くから聞こえた。砦の方角を見ると、うっすらと白い煙の筋が空にのぼっている。

「前線が配置を終えたな、森の中にも動きがあったようだ。もどるぞ」

 

ふたりが戻ると、兵たちはすでに所定の位置についていた。

二千の兵は、あらかじめ五名ずつの最小の部隊に編成されていて、決めてある順番、陣形で森に網を張るように動く。

兵たちはつぎつぎと森に突入していく。もう表情に余裕を残している者はなく、順番を待つものたちもそわそわと落ちつきがなかった。

「みんな聞いて欲しい」

 マイラスが背をむけたまま声をかけた。

「私は、たしかに半人前かもしれない。私の隊にいるみんなには、とくに不安な思いをさせているだろう。だが、どうか力を貸してほしい」

まわりの者の視線が、いっせいにその背中に注がれた。

「私は未熟ではあるが、そのことで総督を誤解しないでほしい。総督はいつでも、十人を生かすために一人を殺し、一国を保つために砦の百人を殺してきた。世界を救う仕事とは、そういうものだと私は思う。つまり、私たちは生き残れないかもしれん」

 いつのまにか、まわりの隊の者も耳をかたむけていた。

「私たちの命は、森の入り口で戦う二万五千と、砦の外にいるすべての人たちを救う二千だ。私たちの強さを、誇りを、歴史に刻もう」

 声に出して返事をする者はいなかったが、その場の温度はたしかにあがった。顔を紅潮させるもの、しずかにうなずく者、マイラスは振り返らずにそのまま進んだ。

きまり悪そうに前を歩くカ―の尻を槍の柄でつつくと、舌打ちが返ってきた。

「……いちばんつらい選択だから、総督はマイラスを選んだんだよ。ひいきじゃないし、マイラスは半人前でもない」

なにも言わずに進む背中を今度は、どんっと強めに突いた。

「うっせえな! わかってるよ!」

 早口でいうと、カーは咳ばらいをひとつした。

「……あー、隊長」

「気にするな、剣に名をつけるほどのはたらきをしていないのも本当なんだ」

「――じゃあ、こうしようぜ」

 そういって、カーはマイラスにならんだ。

「たったいま、つけるんだ、その剣の名は、ソル・サバス。意味は――」

「おまえの国の言葉だな、悪くない」

 マイラスは背中の剣に手をおいた。

「歴史に名を刻むんだろ? その剣は伝説になるぜ」

 カーがいうと、二人は顔を見あわせて笑っていた。

「ねえ、どういう意味なの? ……あっ、でもまた――」

耳をふさごうとする手を、マイラスに止められた。

「そんな名を歴史に残してどうする、ソル・サバス、最後の戦い、だ」

 


ファンタジー・SFランキング
にほんブログ村

各隊の隊長と打ち合わせをしていると、どっと笑い声がおきて意識をとられた。

もうすこし締めましょう。という意見はあえて聞き流した。こんな時だからこそ明るい方がいい。打ち合わせを再開したマイラスは、事前の情報や計画を念入りに確認した。二千の暗殺部隊がいっせいに突入するのだ、一つの間違いも許されない。

背後ではサヤが興味がありそうに打ち合わせの様子をのぞいているが、大半のものは何人かで固まって思い思いに過ごしていた。

「――そうだぜ、これがアーヤンで、こっちがアーシェだ」

ほおっ、と何人かの声があがった。

ちょうど話が終わってそちらを見ると、カーが両手に持った剣を兵たちに見せていた。

戦士の命は武器に宿る。というのは、戦う者の間では固く信じられているので、武器にはたいてい銘がついている。そうでなくても何度かの戦いをいっしょにこえた武器には、自分で名をつけるのが習わしだった。

とくに、カー・ク・ルーのような名まえが売れている傭兵は、身に帯びた武器が身分証のようなものなので、反りの強い片刃がアーヤン、身の厚い両刃がアーシェで、その名はマイラスも耳にしたことがあった。

「カーの国の言葉で、アーヤンがお月さまでアーシェがお星さまでしょ? 歌で聞いたことがある。ふうん、ずいぶんロマンチックなのね」

 不思議そうに剣を手にとるサヤの後ろでは、兵たちがサヤの岩融を奪いあっていた。こちらは有名どころか伝説の武器である。手にするはしからみんなに拝まれていた。

「んん? ああ、たしかにそうだけど、アーヤンとアーシェってのは、違う意味もあるんだぜ」

 あのな――。そういうとカーはサヤに耳打ちした。

「アーヤンが――で、アーシェが――」

「――えッ、じゃあ、じゃあ、あの歌って……」

そう言ったきり、サヤはまっ赤になってうつむいてしまった。となりでは、げらげらとカーが笑っている。

「ところで、隊長のそれはなんて名なんだい?」

 サヤをまいたカーが、背にかくれながら笑って聞いてきた。

「じつは、ずっと気になってたんだぜ。それって異属専用に鍛えられた武器だろ? 似たようなのは砦にあったけど、そいつはちょっとモノが違うよな」

 マイラスの横におかれたその剣は、胸までとどく巨大な鉈にのこぎりの歯をつけたような大剣で、カーのいうとおり異属と戦うために特別につくられたものだった。

「グレン砦といえば、大将の、膝丸だが――」

「ああ、これに銘はないんだ」

おもわず、カーをさえぎって言った。

「――へえ」

「ちょっと、カー! なんてこと教えてくれんのよ! もう恥ずかしくてあの歌、聞けないじゃない! おみまいするわよ――ってどうしたの?」

「……いや、なんでもね」

 カーはそれ以上何も言わず、背を向けて行こうとしたが、それが癇に障った。

「――言いたいことがあるなら言ったらどうだ」

「いや、もういいよ」

「ねえ――」

「言え、といっている」

「いいって、うるせえな」

「なにがあったのっ、てば」

「私の剣の銘が何だろうが、おまえに――」

「ちょっとーーっ! いったい、なにーーっ!」

サヤがあいだに入ると、カーは面倒そうに顔をそむけた。

「……なんでもねえよ、ただ、俺なりに命をはってここに来てて、同じようなやつらが二千だぜ? 大将の息子でもなんでもいいんだが、頭が半人前ってのはな、こっちが張った命を安く見られるみたいで、たまらねえ、それだけさ」

 それだけ言って、とっとと行ってしまった。残されたサヤの追求の視線をかわしてマイラスも背をむけた。

 

 陣地になっている場所から、サヤは森に向かって丘を登った。

足もとは暗いが灯りは使えず、とうぜん道もない。草木が左右に倒れ、踏まれた跡を慎重に歩いた。

後ろをふりかえると、もうなにも見えない。よけいな火も、話し声も、日が落ちると同時に兵たちは息をひそめた。

ふいに草木がとぎれ、目の前の景色があきらかになった。

丘の上から見下ろすと、眼下にはまっ黒な森があった。そこは岩山にかこまれて、大きな鍋を思わせた。森は鍋で煮られたまっ黒な料理だった。

ひゅっと口笛が聞こえて、そちらを見ると大きな岩の影が少し動いた。

「――サヤか、なにか異常があったのか」

「……いや、そうじゃなくて、ちょっと気になって」

声がした影の中にはいると、マイラスの顔があった。

「気になるって……、どれだけ大事な作戦だと思っているんだ。そんな理由で規律をやぶるな!」

声をひそめながらの小言なので、思いがけず顔が近い。

「そんなこといったってもう来ちゃったし、わたし、はじめてだから、見れるものはできるだけ見て、参考っていうか心の準備みたいな――」

「そんな殊勝な考えのやつが打ちあわせをサボるな。そしてこっそりとつけてくるな」

 そこまで言って、マイラスは森をふりかえった。

「万が一にも気取られないように、危険を承知でひとりずつ分散して見張りにだしているんだぞ、それをあっさりと」

「もういいじゃない、ちょっとしたら戻るわよ」

 サヤがさえぎると、しぶしぶながらもそれ以上は何も言われなかった。

姿は見えないが、ほかの人間の気配もかすかに感じる。

見おろした異属の森は、思いがけないほど小さく感じられた。空を見上げると、雲の一部が光って月が自分の位置を教えていた、雲を通過してくる月光が白い世界を作り、森の輪郭をはっきりと見せていた。

「こんな小さな森から、本当に何千もの異属が現れるの」

 サヤがつぶやくと、顔の横にマイラスの指がやってきて森の一点をさした。

「……あの辺りの、木の形がおかしくなっているところはわかるか」

指先をたどると、森の奥のある場所から木々の雰囲気が変わっているように見えた。

「あの場所は、古く巨大な木だけが集まってつくられている。あの名まえもわからない木のほかは何も育たない。あそこが異属の森だ」